カメルーン出身のセンタープレイヤー、ジョエルエンビード。
カンザス大学で1年間プレイした後、アーリーエントリーでNBAにドラフトにより入団した選手です。
大学時代
それほど前の姿でもないため、髪型以外は今とそれほど相違はありません。
サイズをいかしたインサイドに加えて、スリーポイントも大学時代から放っていました。
また、ディフェンスでの評価も高かったようです。
NBA2014ドラフト
ジョエルエンビードは、2014年のドラフト1巡目3位でシクサーズに指名され入団しています。
ドラフト前に足の骨折が判明し、手術したため2014-15シーズンは絶望とされながらもこの順位であったことはエンビードへの期待の表れでしょう。
2014ドラフトの上位6名は以下の通りです。
- アンドリューウィギンス
- ジャバリパーカー
- ジョエルエンビード
- アーロンゴードン
- ダンテエクザム
- マーカススマート
豊作の年が続いています。
2014-15シーズン
NBA入りを果たした2014-15シーズンは足の怪我によりシーズンを全休しています。
2015-16シーズン
デビューゲームを期待されたシーズンでしたが、怪我の調子が芳しくなく再手術となりまたもやシーズンを全休することになりました。
足の疲労骨折が元の怪我ですが、サイズ的な面やプレイなどからも常人では想像できないほどの負荷がかかっていたのかもしれません。
2016-17シーズン
2年間リハビリに専念したエンビードは2016-17シーズンのプレシーズンゲームでNBAの舞台に初めてそのプレイを披露し、開幕戦では20得点を超える活躍を見せます。
その後もセブンフッターとは思えない次世代のプレイを見せたエンビードですが、膝の怪我により2016-17シーズンも31試合出場した時点で残りゲームを全休となってしまいました。
31試合での平均スタッツは以下の通りです。
出場時間 | 25.4 |
得点 | 20.2 |
リバウンド | 7.8 |
ブロック | 2.5 |
FG確率 | 46.6% |
3PT確率 | 36.7% |
出場時間と得点のバランスは明らかにルーキーの数字とはかけ離れています。
フィールドゴール確率がセブンフッターの中では低く感じますが、平均で3.2本のスリーポイントを放っているため致し方ないところでしょう。
ルーキーシーズンでレブロンのレイアップをどこにボールが飛んで行ったか分からないほどブロックできる選手は探す方が難しいでしょう。
2017-18シーズン
エンビード同様にルーキーシーズンを怪我により全休したベンシモンズもチームに加わりエンビードのバスケットはより進化を遂げていきます。
サイズや身体能力はさることながら、アメリカ人の選手には見られないテクニックを2人の選手に感じているファンも少なくないでしょう。
2011-12シーズンからプレイオフに進出できていないシクサーズですが、2017-18シーズンはプレイオフでエンビードの活躍を見ることが出来そうです。
初出場となったオールスターでも、他のスタープレイヤーに遜色のない存在感を放っていました。
2017-18シーズンの平均スタッツは以下の通りです。
出場時間 | 30.3 |
得点 | 22.9 |
リバウンド | 11.0 |
ブロック | 1.8 |
FG確率 | 48.3% |
3PT確率 | 30.8% |
レギュラーシーズン3位と好成績でプレイオフに臨んだシクサーズでしたが、カンファレンスセミファイナルでセルティックスに1-4で敗れシーズンを終えています。
レギュラーシーズン終盤にエンビードは眼窩骨折を負い、フェイスマスクをつけファーストラウンド途中から復帰しました。
エンビードの復帰によりチームは安定度を明らかに増しましたがそのプレイはまだファンの想像を超えるものではありませんでした。
2018-19シーズン
2018-19シーズンも変わらずシクサーズでプレイしたエンビード。
シーズン序盤から得点を量産し、レブロンジェームズの抜けたイースタンカンファレンス制覇に期待したファンも多かったでしょう。
2018年に続き、2019オールスターでもスターターに選出されたエンビード。
チームヤニスの一員としてオールスターゲームを盛り上げました。
しかし、オールスター後は左膝の痛みを訴え、シーズン終了までは欠場が続くことになりました。
それでもチームは、イースト3位でプレイオフに進出し、ファーストラウンドではネッツと対戦しました。
初戦をホームで落としたシクサーズでしたが、そこから4連勝でカンファレンスセミファイナル進出を決めます。
カンファレンスセミファイナルでは、2位のラプターズと対戦し、第7戦までもつれこむ大接戦を演じました。
快勝したGame3で爆発したエンビードでしたが、シリーズを通して胃腸炎や風邪などすこぶる体調が悪く、ファンが期待した以上のプレイを見ることは出来ませんでした。
そして、第7戦では歴史的なレナードのブザービーターにより敗れ2018-19シーズンに幕を閉じました。
負けず嫌いのエンビードが全力でチェックにいったレナードの難しいジャンプシュートでしたが、あれを決められたら相手を褒めるしかないでしょう。
試合後、大きく泣き崩れたエンビードに対し、賛否両論別れましたが管理人的には悔し涙に対し違和感を覚えることはありませんでした。
年齢 | 26歳 |
身長 | 213cm |
体重 | 113kg |
国籍 | カメルーン |
2019-20シーズン
シーズン中から思ったように勝率が上がらないというのが正直な感想でした。
エンビード自身は平均30得点12.3リバウンドを記録し、オールスターでも非凡ぶりを発揮していました。
レギュラーシーズン6位でプレイオフに挑んだシクサーズでしたが、直前にベンシモンズが負傷により離脱し、3位のセルティックスにスイープされシーズンを終えています。
その後ヘッドコーチが解雇となり、元クリッパーズのドックリバースが新ヘッドコーチに就任しています。
エンビードのバッシュ
アンダーアーマーと契約をしているジョエルエンビード。
2020年の9月に念願のシグニチャーモデルが発売されました。
