独特のヘアスタイルも人気のポイントガード、ディアロンフォックス。
低迷続くサクラメントキングス再建のキーとなる選手です。
NBA入団間もない若い選手ですが、キャリアやプレイスタイルなど見ていきましょう。
高校時代
NBAでプレイするどの選手にも言えることかも知れませんが、高校時代の映像は明らかに次元の違いを感じます。
日本にこんな高校生がいたらと考えるだけでも恐ろしくなる活躍振りです。
高校での活躍が認められたフォックスは、ケンタッキー大学へ進学しました。
大学時代
1年生から大学でもスタートメンバーとして活躍し、2先生には進級せずNBAへのアーリーエントリーを表明しました。
NBA2017ドラフト
フォックスは2017ドラフト5位でキングスに指名されました。
1位のフルツを始め、ロンゾポール、ジェイソンテイタムなど若きスターたちと同世代です。
ルーキーイヤー
開幕戦から出場を果たしたフォックス。
ベンチスタートながら約24分出場し、14得点5アシストの活躍を見せました。
15試合目あたりからスタートメンバーに定着したフォックス。
その後も安定したプレイを続け初年度から平均得点は2ケタを記録しました。
20得点を上回るゲームも見られ、スパーズ戦の26得点がハイスコアとなっています。
2017-18シーズン平均スタッツは以下の通りです。
得点 | 11.6 |
リバウンド | 2.8 |
アシスト | 4.4 |
FG確率 | 41.2% |
3PT確率 | 30.7% |
TO | 2.4 |
2018-19シーズン
2018-19シーズンに入り開幕からスタート出場を続けるフォックス。
スタッツの平均は一気に上昇し、確率の高いアウトサイドシュートを武器にポイントガードとしてチームを支えています。
9試合目のホークス戦ではキャリハイとなる31得点と共に10リバウンド15アシストも記録し初のトリプルダブルを達成しました。
キングスは2005-06を最後に12シーズンもプレイオフに進んでいません。
混戦続くウェスタンカンファレンスですが、フォックスの活躍がキングスのプレイオフ進出のキーになることは間違いないでしょう。