Bリーグ(日本のプロバスケットボールリーグ)も開幕し、バスケットボール未経験者の方も様々なメディアでバスケットの話題を目にするようになりました。
また、動画配信サイトなどの出現によりNBA(アメリカのプロバスケットボールリーグ)も手軽に見られるようになりました。
しかし、未経験者の方からすると、他のスポーツ同様にルールやポジションの役割などをまず知らなくてはよりバスケットを存分に楽しむことが出来ないのは事実です。
今回はバスケットのポジションとその基本的な役割を見ていきましょう。
百聞は一見に如かずといいますが、ポジション別のプレイヤー動画も多く掲載しているので参考にしてみてください。
ポジションの名前と種類
バスケットのポジションには、大きく分けてガード、フォワード、センターの3つが挙げられます。
その中でもガードはポイントガードとシューティングガード(セカンドガード)に分かれ、フォワードはスモールフォワードとパワーフォワードに分かれて使用されることが多いです。
その他にも各ポジションをポイントガードから順に1番、2番と呼ぶこともあります。
ポイントガード | 1番 |
シューティングガード | 2番 |
スモールフォワード | 3番 |
パワーフォワード | 4番 |
センター | 5番 |
他のスポーツ同様にそれぞれのポジションで役割は異なります。
基本的に5番に近づくにつれてリングの近くでプレイするため、チーム内で背の高い選手が適用されるケースが多いです。
どのポジションが難しいのか?花形なのか?裏方なのか?という話を時々耳にしますが、どのポジションもチームにとって不可欠な存在でありそのように比べることは出来ません。
それではそれぞれポジションの役割について見ていきましょう。
ポイントガード
コート内のヘッドコーチとも言われるゲームメイクの役割がメインのポジションです。
ドリブルする機会が多いため、ボールハンドリングに加えて、シュートチャンスを高確率で決めるスキルも要求されます。
ポイントガードの中でもタイプは異なり、ドライブを主にゲームを組み立てるタイプやアウトサイドのパスを主体にゲームを組み立てるタイプ、また昨今では自ら得点を取りにいくタイプのプレイヤーも多く見受けられます。
Bリーグの代表的なポイントガードのプレイヤーは田臥選手、富樫選手などが挙げられ、NBAではクリスポールやアイザイアトーマスのプレイを見ればポイントガードの役割とタイプを知ることが出来るでしょう。
PR
シューティングガード
ポイントガードと同じガードの括りですが、バックコートのボール回しの他にアウトサイドシュートやドライブなど得点も要求されるポジションです。
セカンドガードと呼ばれることもあり、ポイントガードをサポートする役割も担っています。
バスケットの神様マイケルジョーダンはシューティングガードであり、その後ジョーダンの後継者と呼ばれたペニーやコービーも同じポジションでした。
日本の選手では少しタイプは異なりますが、田中大貴選手、比江島慎選手、辻直人選手などが挙げられます。
コメント