バスケットボールを初めて手にしたとき、必ずと言っていいほど誰もが最初に行うのがドリブルです。
シュートを打つために前に進むには、1人であればドリブルをつくしかバスケのルールでは方法が無く、それはBリーグやNBAの選手であっても同じことです。
ドリブルが上手いにこしたことはないのですが、ポジションによっても使用頻度は異なり、誰もが習得しなくてはいけない基本ではありますが、ある程度の所で練習量のバランスをコントロールされるテクニックでもあります。
今回は、ドリブル上達のために効果のありそうな動画を集めてみましたので一緒に見ていきましょう。
ドリブルの基礎
まずは、本当の基礎部分を伝えている動画ですが、意外とこの動画のように完璧に出来ている方は少ないのが事実です。
「ボールが手から離れている時間は短いほうがいい」
そう考えてドリブルしたことはありますか?!
ドリブルは強く、低くという指導はよく目にしますが、それが手から離れる時間を短くするのが理由だと言うことはあまり伝えられていないように感じます。
また、ドリブルで移動する際に全くボールを見ないで進むというのも当たり前のように感じる方もいると思われますが、意外と出来ていない方が多いです。
どうしても小さい頃に練習したクセというものが抜けない部分があり、バスケットを始めた頃の基礎練習がどれほど大切かよく分かります。
ただ、中高生の方でこのページを見てくださっている方は、今更そんなこと言われても・・・と思わず、やり始めより時間がかかるのは事実ですが、反復練習により習得できない技術ではないので練習に励みましょう。
試合で使うドリブル
それでは、もう少し具体的で試合でも使えるようなドリブルの練習方法の動画を見てみましょう。
日本を代表するポイントガードの佐古選手がモデルをつとめるだけあって、一気に本番よりのドリブルとなりました。
ドリブルの基本姿勢に??と思われた方もいるかもしれませんが、先程の
「ボールが手から離れている時間は短いほうがいい」
というのにプラスして、
「ディフェンスからより離れた位置でドリブルする」
というのも重要なことがよく分かります。
ドリブルドリルを行う時にはこの姿勢ではほとんど無理なので、相手を対した時の基本姿勢と考えるのがいいでしょう。
日本バスケ会のレジェンドPGともいえる田臥選手のドリブルはディフェンスから常に遠い位置でつかれています。
日本人でドリブルしているだけの姿がこれほど画になる選手は多くないでしょう。
手の長さも当然関係してきますが、先程のディフェンスから常に遠い位置でドリブルしているという雰囲気も充分でした。
他のスポーツもそうかもしれませんが、バスケットはイメージして練習するのとしないのでは成果に大きな差が出るので、こういったスーパープレイヤーの動画を見て盗めそうなところはどんどんイメージして練習し、自分のプレイに取り入れたいところです。
日本国内ではサッカーや野球に比べてバスケットのゲーム、練習などのテレビ放送はとても少ないですが、無料の動画サイトでは、日本以外にもNBAの動画も満載なのでどんどん見たいところです。
PR
アメリカでおこなわれているドリブル練習
それでは、バスケットの本場アメリカではどのようなドリブルの練習方法がおこなわれているのでしょうか?!
現役NBA No.1ガード、クリスポールのドリブルドリルを見つけたので見てみましょう。
管理人も英語で何言っているか全ては分かりませんが、コメント欄から和訳をいただきましたので有難く頂戴し掲載させていただきます。
クリスポールが言っているのは、下を向くな、前を見ろ。ということと。とにかく力強く、ボールを地面に押し込むようなイメージで。
ボールが転がったり、ハンドリングミスをするのは、しっかりと強くドリブルしている証拠だから、とても良いことだ。と言っています。
匿名のコメントでしたがいただいた方ありがとうございました。
大小のドリブルと強弱のついたドリブル、左右のドリブルの練習と日本でやっていることとそれ程変わりはありません。ミスを恐れないというのも大切と言えます。
ただ、身体のつくりというかスタイルというか、なんだか日本人とドリブルをついている姿が違うのは事実です。
クリスポール自身の8の字ドリブルには少し目を疑いました。
日本人が身体的な理由で欧米やヨーロッパの選手に劣る部分があるのは事実ですが、まだアジアでも圧倒的な強さとは程遠い日本男子なので、それを理由に出すのは止めましょう。
少し話しがずれてしまいましたが、やはりドリブルの練習方法としてとにかく顔を上げて、強いドリブルと指でコントロールするような繊細なドリブル、相手から距離を取る大きなドリブルと抜きにかかる小さなドリブル全てを左右の手で練習することが重要と言えます。
ここでは基本的なドリブルしか出ていませんが、これにクロスオーバー、レッグスルー、バックビハインド、ロールなどをプラスしてドライブを有効的にするためにも不可欠な基礎となり、クロスオーバーなどのテクニックの向上にも必ず直接繋がるので日々効果的な練習を続けたいものです。
ある程度ドリブルがつけるようになればやや満足してしまいがちですが、下の動画のように上には上がいくらでもいるので明日からも練習に励みましょう。
次は参考にしたいバスケット選手や練習を効果的に進めるドリブルドリル、バスケットドリブル教材について見ていきたいと思います。
コメント
ばすけのどりぶるのしかたがわかった
お役に立てたなら幸いです。
練習頑張ってください!
クリスポールが言っているのは、下を向くな、前を見ろ。ということと。
とにかく力強く、ボールを地面に押し込むようなイメージで。
ボールが転がったり、ハンドリングミスをするのは、しっかりと強くドリブルしている証拠だから、とても良いことだ。と言っています。
的確な和訳ありがとうございます。
記事に入れ込ませていただきます!
クリスポールすげ〜