スリーポイント全盛ともいえるNBA。
バハマ出身のバディヒールドも、アウトサイドシュートを得意とする選手です。
学生時代からのキャリアも含めて見ていきましょう。
高校時代
バハマの高校で全国優勝を果たしたヒールドはNBAを目指し渡米しました。
動画を見てもわかる通り、この頃からアウトサイドシュートを武器にプレイしています。
大学時代
オクラホマ大学に進学したヒールドは、アーリーエントリーはせず4年生まで大学でプレイしました。
スリーポイントを中心に年々シーズン平均得点も上がり、最終学年時には多くの賞を受賞しています。
ドラフト6位でペリカンズ入団
ヒールドは2016年のドラフト1巡目6位でペリカンズに指名されました。
1位のベンシモンズをはじめとして、上位10人の中にヒールドを含め6人の選手がアメリカ国籍以外というのも近代NBAを物語っています。
ルーキーイヤー
ペリカンズで52試合に欠場なく出場したヒールドでしたが、シーズン途中にデマーカスカズンズを中心とした大型トレードによりキングスに移籍することになります。
キングスへ移籍したことにより、ヒールドのプレイタイムは10分弱伸び、平均得点もペリカンズ在籍時の倍近い15.1得点と飛躍しました。
2017-18シーズン
2017-18シーズン、キングスは27勝55敗と苦しいシーズンになりました。
ヒールド自身は80試合に出場しましたが、スタートには定着できず、プレイタイムも前年を下回っています。
平均得点も13.5得点とやや伸び悩みました。
2018-19シーズン
2018-19シーズンに入り、序盤から全てのゲームにスタートで出場したヒールド。
シュート確率が格段に上がりその得点力に磨きがかかり、平均得点もキャリアで初めて20点台に乗せました。
2019-20シーズン
2019-20シーズンも変わらずキングスでプレイしたバディヒールド。
オールスターのスリーポイントコンテストでは、チャンピオンに輝きました。
シーズンでも高確率でスリーポイントを沈めましたが、チームは12位でプレイオフ進出は厳しい状況が続いています。
2020-21シーズン
2020-21シーズンの全72ゲームのうち、バディヒールドは71試合に出場しました。
昨今は、怪我無くシーズンを終えるのがとても難しく、そんな中得点源のバディヒールドが1試合でシュートを放ち続けてくれたことはとても大きかったでしょう。
スリーポイントのアテンプトはさらに増え、1試合平均10.2本のスリーポイントを放ち、4.0本沈めました。
それでもチームの勝率は上がらず、31勝41敗のウェスト12位でシーズンを終えています。
キャリアスタッツ
レギュラーシーズン
シーズン | 年齢 | チーム | 出場試合 | 出場時間 | 得点 | リバウンド | アシスト | FG確率 | 3PT確率 | FT確率 | スティール | ブロック | TO |
16-17 | 24 | NOP | 57 | 20.4 | 8.6 | 2.9 | 1.4 | 39.3 | 36.9 | 87.9 | 0.3 | 0.1 | 0.8 |
16-17 | 24 | SAC | 25 | 29.1 | 15.1 | 4.1 | 1.8 | 48.0 | 42.8 | 81.4 | 0.8 | 0.1 | 2.1 |
17-18 | 25 | SAC | 80 | 25.3 | 13.5 | 3.8 | 1.9 | 44.6 | 43.1 | 87.7 | 1.1 | 0.3 | 1.6 |
18-19 | 26 | SAC | 82 | 31.9 | 20.7 | 5.0 | 2.5 | 45.8 | 42.7 | 88.6 | 0.7 | 0.4 | 1.8 |
19-20 | 27 | SAC | 72 | 30.8 | 19.2 | 4.6 | 3.0 | 42.9 | 39.4 | 84.6 | 0.9 | 0.2 | 2.3 |
20-21 | 28 | SAC | 71 | 34.3 | 16.6 | 4.7 | 3.6 | 40.6 | 39.1 | 84.6 | 0.9 | 0.4 | 1.8 |
プレイオフ
出場経験なし
年齢 | 30歳 |
身長 | 196cm |
体重 | 96kg |
国籍 | バハマ |
コメント